MENU

2025.08.07

生活の木の”おやすみメソッド”で快適な眠りを。

先進国で一番眠らない国と言われる日本。日本人の多くは、睡眠に関する悩みを抱えていると言われています。
OECDの調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、OECD加盟33カ国中最も短いという結果が報告されました。(OECD/FPCJ/朝日新聞、2024年報告)

長ければ良い!というわけではありませんが、それぞれのスタイルに合った質の良い睡眠をとることが良いかと思います。

今回ご紹介する生活の木様の”おやすみメソッド”で、心休まるゆったりタイムのお手伝いができればと思います。

日本国内におけるリラックス・快眠関連市場は、2022年時点でおよそ1兆4,500億円規模とされ、2030年には約2兆1,750億円に達すると予測されています。 (年平均成長率5.7%)
また、ウェアラブル機器やアプリ、睡眠関連寝具を含む「睡眠テック市場」は、2019年から急成長を続け、2023年には105億円規模となりました。 (ヤノリサーチ調べ)

近年では、薬に頼らず、自然な方法で眠りの質を高めるセルフケア商品が注目されています。
とくに、アロマ・入浴剤・ハーブティー・スリープスプレーといったリラクゼーションアイテムが人気です。 (Statista, Googleトレンド等参照)

お風呂でゆったりセルフケア・・・〈ネムリラ〉薬用入浴剤
40℃程度のぬるめのお湯で、眠る1時間前までに入浴するのがおすすめ。
温浴効果を高めコリ・冷え・疲れを和らげるバスパウダーを入れれば、やさしいリラックスのひとときに。

やすらぎタイムのハーブティー・・・〈私の30日茶〉おやすみ前のカモマイルブレンド
一日の終わりに心を落ち着かせ、温かいハーブティーで内側からほっと一息。

スマホとPCもおやすみモードに・・・ネムリラ〉ピロースプレー
情報のあふれる現代。1日の終わりには、ピロースプレーを「枕にシュッ」のおやすみ儀式で、気持ちのモードを切り替えましょう。

みじたくと一緒にアロマじたく・・・〈ネムリラ〉ブレンドエッセンシャルオイル
寝室にお好きな香りでリラックス。おやすみ前などリラックスしたいときにおすすめの香りをブレンドしました。火を使わないアロマストーンなども大活躍です。

今年創業70周年を迎えられた生活の木様。
ハーブやアロマテラピーのみならず、より多くの自然の恵みを採り入れることで、心身ともに健康で美しくあるためのWellness(ウェルネス)&Well-being(ウェルビーイング)なライフスタイルをご提案していただいております。

気が付けば、生活の木ヘビーユーザーである私のオススメ、ネムリラシリーズ。
ぜひご検討ください☆

営業部/吉田