お知らせ
2025.09.08
北欧の貯金箱、サイマーワモンアザラシ

以前、ご紹介した北欧の貯金箱、フィンランド、Nordea(ノルデア)銀行のノベルティ、白くまの貯金箱ですが、実はアザラシバージョンもございます。
前記事 2025.09.03 よく見かける北欧の白くま貯金箱、飾って貯める。
アザラシは、フィンランドのサイマー湖にのみ生息する「サイマーワモンアザラシ」
フィンランドにアザラシは居るか?
ちなみにシロクマは居ません。

「サイマーンノルッパ(サイマーワモンアザラシ)」はフィンランド、サイマー湖に生息します。
絶滅危惧種、というか絶滅寸前で個体は約360匹ほどしか確認できておりません。アザラシとしては世界一希少な種になります。サイマー湖は淡水なので淡水に生息する珍しいアザラシです。地球温暖化に伴う機構の変化も影響しているとも考えられます。
暖冬の時は子どもが産めるように、ボランティアが雪を持ってきて足しているそうです。
フィンランドは「森と湖の国」として知られており、国土の約10%が湖か沼で約18万個以上の湖沼があります。フィンランドには「1000の湖のある国」という異名もあり、国土の広さに対して非常に多くの湖が存在するのが特徴です。湖のまわりには林や森があり、別荘ができ、湖は波も無いのでアクティビティにぴったり。フィンランドの自然が豊かなのはこうゆう所があるからかもしれませんね。

本品はシロクマと同じ設計になっております。
見た感じ、シロクマとアザラシは同じくらいの大きさですが価格はシロクマの方が高いのでシロクマの方がお金がたくさんはいりそうです。
是非、シロクマと一緒に置いてほしいですね。
営業部/本多